
日野 眞生 (HINO Maui)
略歴
2014年 3月 | 東京都立西高等学校 卒業 | |||||
2019年 3月 | 東京農工大学 工学部 電気電子工学科 卒業 | |||||
2021年 3月 | 東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻修士課程 卒業 |
研究内容
近年、再生可能エネルギーの1つである、太陽電池が注目を集めています。中でも複数の太陽電池を直列に接続した多接合太陽電池は、太陽光を無駄なく吸収可能なため、高いエネルギー変換効率を実現できます。私の研究では、量子井戸というナノスケール(10^-9 m)の特殊な構造を用いて、多接合太陽電池の高効率化に取り組んでいます。また、量子井戸や太陽電池構造の作製手法(結晶成長)の開発や最適化などを行っています。
研究紹介-2キーワード
太陽電池, 結晶成長, 量子構造, 再生可能エネルギー
AEOでやりたいこと
私が高校生の時、大学のオープンキャンパスに行くと、大学生の雰囲気と見たことのない実験装置や数式に圧倒され、漠然とした不安を抱きました。
そして、その空気感に飲まれてしまい、研究室の学生の話を聞いて「難しそう、、、」と感じた思い出があります。
このように漠然とした不安を抱えている方は少なからずいると思います。
でも、理系で研究をすることは、とてもやりがいがあり楽しいです。
大学院に進学した私から、これから大学に入る皆さんに、「どういう視点で進路を決めたか」や「思いもよらぬ大事なこと」なんかを学生AEOとしてお話しできればと思います!
AEOでの活動を通して、少しでも皆様の将来や進路選択の手助けができるよう精一杯頑張ります、よろしくお願いします!!
趣味
自転車, ソフトテニス, ガンプラ