
山田 瑞季 (YAMADA Mizuki)
所属研究室
大島研究室
略歴
2017年4月 | 東京大学文科二類 入学 | |||||
2021年3月 | 東京大学 工学部 システム創成学科 卒業 | |||||
2021年4月 | 東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻 入学 | |||||
学外での活動 | ||||||
2021年4月 | UTalk学生アシスタント | |||||
2021年4月 | 東京大学グローバルサイエンスキャンパス TA | |||||
2022年4月 | 東京大学工学部広報誌Ttime!学生スタッフ | |||||
研究内容
最新の高校学習指導要領にて新設された「総合的な探究の時間」の授業デザインとその評価を中心に研究しています。生徒の興味関心は一人一人異なるので、それに応じて探究学習で取り組む課題も生徒ごとに異なってきます。ですが、「何を探究したいか」という問いを作るプロセスは、取り組む課題に関係ない共通点として教材化できるのではないかという考えのもと、高校と連携しながら実践的な研究に取り組んでいます。
キーワード
探究学習、総合学習、学習評価、科学教育、STEAM教育、ワークショップ
AEOでやりたいこと
研究や探究というと理系をイメージしやすいですが、文系のテーマでも取り組めるものはたくさんあります。文系・理系に関係なく、高校生の皆さんが何か新しいことを学んでいく機会のお手伝いができたらいいなと思っています。
趣味
読書、写真、料理、博物館巡り