参加者募集!「先端研ユースアカデミー」2023 応募開始しました
今年度も実施します!昨年度の取組状況を踏まえ、参加者の皆さんや学校の先生方のご意見をもとに、色々と改善を加えております。詳細は以下のページからご覧ください。是非、沢山のご応募をお待ちしています!
今年度も実施します!昨年度の取組状況を踏まえ、参加者の皆さんや学校の先生方のご意見をもとに、色々と改善を加えております。詳細は以下のページからご覧ください。是非、沢山のご応募をお待ちしています!
★★★公益財団法人日産財団 第6回リカジョ育成賞受賞★★★ 毎回好評の、理系の魅力とリアルをお届けする、東大先端研AEO「放課後トーク」、第3弾。昨年度に続き、東大駒場Ⅱリサーチキャンパス公開2023の特別イベントとして開催します。 毎回AEOの学生アフィリエ… 続きを読む »参加者募集!理系女子のリアルを覗こう「放課後トーク」第3弾
この度、AEOの2年間の取組と思いを詰め込んで、1冊の本を執筆しました。 『共創する教育』~皆が主役になる次世代育成の実践~ 今しか伝えられないことがあると考え、鮮度を何よりも重視して、一気に書き上げました。学生アフィリエイトの、活きが良く切れ味鋭い文章、7名… 続きを読む »『共創する教育~皆が主役になる次世代育成の実践~』出版のお知らせ
「先端研ユースアカデミー2022」の一環として開催しております、中高生向け放課後オンライン・ウェビナー「先端人シリーズ」。 2月7日(火)にいよいよ今年度の最終回を迎えます。 今回のご登壇者は、気候変動科学 分野 中村 尚 教授です。 テーマは、今起こっている… 続きを読む »「先端研シリーズ」第5回(2022年度最終回) 2月7日(火)15:40-16:50
AEOでは、東京大学基金内に、特定基金「次世代リーダーを皆で育てるAEO教育共創基金」(AEO基金)を立ち上げています。現在、東京大学基金で、オンライン・チャリティイベントを開催中です。 ご寄付いただけることは勿論、具体的なご寄付に限らず、キャンペーン期間中に… 続きを読む »オンライン・チャリティイベントを開催中です!
2022年9月、東京大学基金の中に、AEOの取組にご賛同いただける法人や個人のみなさまにご支援いただける、「次世代リーダーを皆で育てるAEO教育共創基金」(通称「AEO基金」)を設置しました。10月から、特設ウェブページも開設し、ウェブ上で簡単にご寄付いただく… 続きを読む »東京大学基金「次世代リーダーを皆で育てるAEO教育共創基金」を開設しています
「先端研ユースアカデミー2022」の一環として開催しております、中高生向け放課後オンライン・ウェビナー「先端人シリーズ」。 第2回がいよいよ来週となりました。 今回のご登壇者は、ルール形成戦略分野 玉井 克哉 教授です。科学技術から見た世界史や、法律から見たI… 続きを読む »【まだ間に合います!】「先端研シリーズ」第2回 10月18日(火)15:40-16:50
これまでに無い異分野融合を実現する秘訣は何か? 自分の眼に見えているものは絶対ではないと、考えたことはありますか。先端研ユースアカデミー2022「先端人シリーズ」第1回は、神崎亮平教授に、昆虫の世界を切り口に、環境世界のお話から始まり、ロボット等のテクノロジー… 続きを読む »参加者募集!先端研ユースアカデミー2022「先端人シリーズ」第1回
長年、ダウン症や聾のダンサーとの創作活動を行ってきたドイツ人振付家・演出家のジャン・サスポータス氏が来日し、当事者研究の第一人者である先端研 准教授 熊谷晋一郎先生と、自閉症・自閉スペクトラム症をテーマとした作品創作や、不自由さと表現、その身体性について対談し… 続きを読む »参加者募集 ジャン・サスポータス×熊谷晋一郎 クロストーク~『私の城』自閉症を主題とするダンスシアター~
この度、先端研が主催する次世代育成プログラムとして、『先端研ユースアカデミー』を開講することとしました。今年度は、自由参加可能で、多様な研究やロールモデルに出会える「先端人シリーズ」と、選抜制で、より高度で発展的な課題研究を個別にサポートしていく「高校生研究員… 続きを読む »『先端研ユースアカデミー2022』の募集を開始しました